オーストリア エリーザベート シシィ

旅行の途中で二人が婚約したバート・イシュルの
夏の離宮カイザーヴィラ
に立ち寄った。
フランツ・ヨーゼフとエリザベートの結婚を記念して立てられた
皇帝の別荘。

エリーザベート  Elisabeth Amalie Eugenie von Wittelsbach
オーストリア帝国の皇帝フランツ・ヨーゼフ1世の皇后。
愛称 「シシィ」(Sissi)

ヨーロッパ宮廷一といわれた美貌に加え、
身長172cm、ウエスト50センチ,体重は50キロ
美貌と痩身であることに執念を燃やし過酷なダイエットでそれを維持した。
美しく、奔放で、しかし悲劇的な最期を迎えた

エリザベート
エリザベート

 

エリザベートは宝塚歌劇でも上演された
エリザベートは宝塚歌劇でも上演された
離宮カイザー・ヴィラ
離宮カイザー・ヴィラ
離宮カイザー・ヴィラ
離宮カイザー・ヴィラ

 

 

 

 

香港・マカオ 英国・ポルトガルの雰囲気

香港・マカオ スケジュール
<香港市内観光>
○チムサーチョイプロムナード
 高速船にて世界遺産の街マカオへ
<マカオ歴史地区観光>
○聖ポール天主堂・ナーチャ廟・旧城壁
○聖ドミニコ教会・仁慈堂・セナド広場・民政総署
  エッグタルト・マカオ名物ポルトガル料理
マカオタワー
ザ・ヴェネチアンマカオに宿泊
翌朝、高速船で香港到着後、
〇香港市内観光 二階建て路面電車
香港から空路帰国の途へ 関西国際空港着後
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
香港     中華人民共和国香港特別行政区

Hong Kong Special Administrative Region of the People’s Republic of China)、

1842年~1997年までイギリスの植民地
1997年7月1日中華人民共和国に返還、移譲され、特別行政区に改編
土地が狭い、高いビルが多い。
金持ちと貧乏人の差が大きい。中間層が少ない。

・星光大道
  『アジアのハリウッド』、ブルース・リー、ジャッキー・チェン
 尖沙咀の先端にある『尖沙咀海濱長廊(プロムナード)』に、
 オープンしたのが『アベニュー・オブ・スターズ(星光大道)』です。

1998年当時は香港をたびたび訪れていた。
それまでの香港は、ハリウッド映画でさえも、
ブルースりーなどが出てくるシーンは必ず犯罪組織の銃撃や道端で
カンフーまじりのケンカをしてたいめーじがあるが、

今はきれいな街に変化しているようだ

・香港の夜景音と光のショー「シンフォニーオブライツ」
日本の企業よりも韓国のサムスンのネオンが目立っていた。

シンフォニーオブライツ
シンフォニーオブライツ

・香港名物二階建てバスで女人街、香港の下町風情を見る
  ネイザンロードには2大ナイトマーケットがある。
    ・女人街:女性向けの露店、ゴチャゴチャしている
    ・男人街:男性向けの露店
http://www.bing.com/images/search?q=%E5%A5%B3%E4%BA%BA%E8%A1%97+%E9%A6%99%E6%B8%AF&qpvt=%E5%A5%B3%E4%BA%BA%E8%A1%97+%E9%A6%99%E6%B8%AF&FORM=IGRE

香港の2階建てバスで夜景を楽しむ
香港の2階建てバスで夜景を楽しむ
香港の2階建てバスで夜景を楽しむ
香港の2階建てバスで夜景を楽しむ

 

 

 

 

 

 

 ・食事     有名なレストランは日本にも店を出している
「糖朝」にてマンゴープリン
          「鴻星海鮮酒家」にて飲茶
「全聚徳」にて北京ダック付北京料理
・ウエスタンマーケット
・セントジョンズ教会 St. John’s Cathedral
英国国教会の大きなコミュニティのために今も活動
http://www.discoverhongkong.com/jp/see-do/culture-heritage/other-places-of-worship/st-john-cathedral.jsp
 ・レパレスベイ
・天后廟

・タデルストリートの石段とガス灯 
     映画「慕情」のロケ地、 都会のビルの一角に英国風の雰囲気・・
     映画のストーリー
            中国人とイギリス 人のハーフで女医ハン・スーインは、国民政府の将軍の夫人
            だったが、良人が共産軍との戦いで戦死してからは、香港病院で働いていた。
   キャストは・・
           Mark_Elliot  ウィリアム・ホールデン
           Han_Suyin
  ジェニファー・ジョーンズ (下記 写真)

慕情で主演のジェニファー・ジョーンズ
慕情で主演のジェニファー・ジョーンズ

 

ジャッキーチェンかブルースリーなのか不明、遠くに見えるのは香港島
ジャッキーチェンかブルースリーなのか不明、遠くに見えるのは香港島

 

 

 

いちばん有名なザペニンシュラホテルの前で
いちばん有名なザペニンシュラホテルの前で

 

 

 

セントジョーンズ教会
セントジョーンズ教会

 

映画慕情で有名なダデルストリート
映画慕情で有名なダデルストリート
アイス・ハウスストリート(雪廠街)の 突き当たりにあるガス灯は、今でも点灯。 ガス灯が照らす御影石の階段は、 映画 やテレビドラマのロケ地として 頻繁に登場する有名な撮影スポット。 香港法定古跡に指定。 スターバックスもある
アイス・ハウスストリート(雪廠街)の
突き当たりにあるガス灯は、今でも点灯。
ガス灯が照らす御影石の階段は、
映画 やテレビドラマのロケ地として
頻繁に登場する有名な撮影スポット。
香港法定古跡に指定。
スターバックスもある
二階建て電車
二階建て電車

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マカオ ヴェネチアン リゾート ホテル

The Venetian Macao-Resort-Hotel

・場所:中華人民共和国広東省の珠江の最下流域に位置。
・歴史:1999年までポルトガルの植民地、植民地時代の遺構が点在する。
・カジノ: 「東洋のラスベガス」ともいわれている。
・交通:マカオ・香港間は24時間高速船が約1時間で結んでいる。
・名前の由来:マカオという名称の由来媽閣廟(māgé
   媽閣廟は、海運、漁業の神として崇拝されている。
・キリスト教の布教:イエズス会の創設メンバーの1人である
  フランシスコ・ザビエルが、ポルトガル政府の支援の下、
  マカオを拠点に東南アジア各地でキリスト教の布教活動。
・ザ・ベネチアン・マカオ
 (The Venetian Macao
、澳門威尼斯人渡假村酒店):
2007年完成。ラスベガス・サンズが2番目に建設。
イタリアのベネチアをモデルに設計されている
とにかく巨大、3000室、チェックインに30分以上かかった。
ホテル内なのに空があるように設計されている。外にいるように錯覚する。
ホテル内に運河があり、ヴェニスで船に乗った気分になった。
カジノ遊びは金がかかりそう。ディーラーは中国人が中国語でやっているし、
金もないし、「バカラ」等のカジノの遊び方(ルール)知らないので
見るだけでやらなかった。

ベネチアンホテル
ベネチアンホテル
The Venetian Macao Resort Hotel とにかく大きい
The Venetian Macao Resort Hotel とにかく大きい

DSCN1118

 

 

 

ベネチアンホテルでゴンドラに乗る イタリアのカンツォーネを歌ってもらう
ベネチアンホテルでゴンドラに乗る イタリアのカンツォーネを歌ってもらう

マカオ ポルトガルのキリスト教会

海外旅行は年寄りのボケ防止には最適である。

マカオのイメージ ・・・ 「カジノ」、「ポルトガル料理」

・場所: 
中華人民共和国広東省の珠江の最下流域に位置。
・歴史: 1999年までポルトガルの植民地、植民地時代の遺構が点在する。
・カジノ: 東洋のラスベガス」ともいわれている。
・交通: マカオ・香港間は24時間高速船が約1時間で結んでいる。
・名前の由来: マカオという名称の由来媽閣廟(ピンイン māgé
   媽閣廟は、海運、漁業の神として崇拝されている。
・キリスト教の布教: イエズス会の創設メンバーの1人である
   フランシスコ・ザビエルが、ポルトガル政府の支援の下、
   マカオを拠点に東南アジア各地でキリスト教の布教活動。
          この頃のマカオは、日本が鎖国するまでは長崎との貿易で繁栄を極めた。
・聖ドミニコ教会
クリーム色の壁に 白の漆喰で美しい!
歴史があり、存在感がある!

・ポルトガル料理
  小じんまりした店「小飛像dumbo」でポルトガル料理
エッグタルトは食べ忘れてしまった。

マカオタワー
マカオタワー

DSCN1091

 

 

 

セント ジョンズ大聖堂 (聖約翰座堂) St. John's Cathedral
セント ジョンズ大聖堂 (聖約翰座堂)
St. John’s Cathedral
ポルトガル風な市庁舎の前で。ポルトガル統治時代の建物は綺麗にメンテして公共施設に利用している。
ポルトガル風な市庁舎の前で。ポルトガル統治時代の建物は綺麗にメンテして公共施設に利用している。
聖フランシスコ・ザビエルはイエズス会の創設メンバーの一人でカトリック教の聖人。日本に初めてキリスト教を伝えた宣教師
聖フランシスコ・ザビエルはイエズス会の創設メンバーの一人でカトリック教の聖人。日本に初めてキリスト教を伝えた宣教師

 

 

 

 

 

 

聖ドミニコ教会 St. Domingo's Church
聖ドミニコ教会 St. Domingo’s Church

インド タージ マハル Taj Mahal

とにかくその壮大さに圧倒された。

インドの建築物は殆どイスラム文化。
アグラにあるムガル帝国の第五代皇帝シャー・ジャハーンが
愛妃のために建てた廟(びよう)。
1632年頃着工。のち皇帝自身も葬られた。
均整のとれた構成や華麗な装飾はすべてインド-イスラムの文化

インド トライアングル旅行 スケジュール

デリー着、ジャイプールへ。ジャイプール市内観光。
  ○風の宮殿
  ○ジャンタル・マンタル天文台
  ○シティパレス
  ○アンベール城
 
アグラ観光。
  ○タージ・マハル
  ○アグラ城塞 

デリー市内観光
  ○フマユーン廟
  ○ラージガート
  ○インド門
  ○レッドフォート
  ○クトゥブミナール

デリーより空路、帰国の途へ

すべてカレー風味
すべてカレー風味

CIMG0903

美しい建築物
美しい建築物
後ろはタージーマハール
後ろはタージーマハール

 

カレー尽くし
カレー尽くし

 

 

 

 

 

 

 

 

インド ニューデリーとオールドデリー

ニューデリーとオールドデリー
ムガール帝国時代に作られた都市

「デリー」を母体として、
イギリスが統治後、その郊外に作った町が
「ニューデリー」となった

今はその旧市街を「オールドデリー」と呼ぶ。
ニューデリーとオールドデリーは全く雰囲気が異なる。

・ラジャースターン州の州都「ジャイプール」へ
タンドリー料理の昼食をジャイプール市内
アンベール城、風の宮殿、シティパレスを見る。 

・世界遺産フマユーン廟
首都デリーにあるムガル帝国の第2代皇帝フマーユーンの墓廟。
インドにおけるイスラーム建築の精華のひとつ。
その建築スタイルはタージ・マハルにも影響を与えた。

・アグラ到着
ターリー料理を食べた
インドの定食。まん丸、あるいは四角い皿にいくつかの敷居があって、 それぞれご飯やチャパティー、カレー数種などが盛られる。 インドの旅にはなくてはならない栄養源だ。
ターリーの語源はお盆である。真ん丸い皿がその起源。
大皿にカレー、ナン、デザート等が盛られたインド風定食です。 

・毎日カレーばかり食べたので、お腹を壊した。
日本食が無いので、中華料理を食べに行ったら
カレー味の中華料理だった。 

・女性はスカートをはいている人は一人もいない。
みんなスラックスをはいている。 

・仏教徒はほとんどいない。ヒンズー教が普及している。 

・訪問したインドの建築物はイスラム文化ばかりだった。

瞑想(迷走)中
瞑想(迷走)中

 

蛇使い
蛇使い

 

 

 

 

 

 

占いの結果は手に書いてもらう
占いの結果は手に書いてもらう
占いを見てもらう
占いを見てもらう

 

 

 

占い師の看板 ASTRO PALMIST & FACE READER
占い師の看板
ASTRO PALMIST
& FACE READER

 

 

 

 

とにかく暑い
とにかく暑い

 

 

 

 

 

 

 

 

 

兵庫 天空の城! 竹田城跡

雲海の竹田城は幻想的で美しかった!
雲海を見るためには早朝に来る必要があるらしい

1443(嘉吉3)年、山名宗全が13年の年月をかけて築いた。
その後天正~慶長の初期(1600頃)に今のように豪壮な石垣積みの城郭となった。

雲海の竹田城
雲海の竹田城

 

竹田城からの眼下の景色
竹田城からの眼下の景色

 

 

 

 

竹田城地図
竹田城地図

 

竹田城の天守閣跡 当日は朝の9時くらいまでは雲海がきれいだったそうだ。
竹田城の天守閣跡
当日は朝の9時くらいまでは雲海がきれいだったそうだ。

 

 

竹田城までの山道 腰痛なのでしんどい
竹田城までの山道
腰痛なのでしんどい
竹田城の山門 平日だというのに沢山の人出
竹田城の山門
平日だというのに沢山の人出

趣味 遅遅として進まない中国語学習

200810月にPMAJオンラインジャーナルに投稿

「遅遅として進まない私の中国語学習の反省から」
中国語の検定試験を受けたが、一番初めのヒアリング試験で
何を言っているのかさっぱりわからず、即刻アウトになった。

関西P2M研究会 坂口 幸雄:2008年10月号
http://www.pmaj.or.jp/online/0810/p2m_kansai.html

2008年8月8日、北京オリンピックが盛大に幕を開けた。中国人の民族精神、四大発明、偉大な思想家の孔子の伝統で演出され、「同一個世界 同一個夢想」という北京オリンピックのテーマで世界中の人々が喜びの気持ちを共有した。中国は日本を追い抜く目覚ましい経済成長をしており、私達は中国の話題や中国語に触れる機会が増えてきている。中国には日本にない比類ない生命力がある。4千年の悠久の歴史を持つ文化、宗教、習慣、生活・・しぶとさがある。

中国語を母国語としている人は約12億人、世界で最も多くの人口に話されている言語である。英語と同じように中国語が仕事に役立つ時代になってきており、グローバル化の中で中国人と直接コミュニケーションできることは大事である。私の周りの中国人はほとんど日本語を喋るが、日本人で中国語を喋る人は少ない。

PMAJの関西P2M研究会のオフショアー分科会のメンバーの中には中国語の勉強をしている人も多い。メンバーには中国人も含まれている。しかし私の場合は、ダラダラと中国語を勉強しているせいか、遅遅として進まないのである。反省を兼ねて、これまでに私のやってきた中国語学習の経過を省みることにする。

1. 小説や唐詩選を読む
日本人は昔から漢字を学び、長く中国に知らず知らずに親しんできた。
私も学生時代を思い出して見ると、論語や李白・杜甫等の唐詩選を習ったように思う。
吉川英治の三国志も何回も繰り返し読んだ。劉備、曹操、諸葛亮、関羽・・波乱万丈で面白い。曹操は憎たらしいが人を引き付ける魅力がある。
しかしこれら古典文学を何回読んでみても、中国語の会話には全く役に立たない。
2.好きな歌手の歌詞を覚える。
私はテレサ・テンの歌が好きである。とにかく音程が安定して聞き惚れる、很好聽!
日本の美空ひばり、韓国の李成愛、中国のテレサ・テン(鄧麗君Dèng Lìjūn)はアジアの3大歌手とのこと、特にテレサ・テンの中国語の音楽的響きが美しい。
「つぐない、愛人、時の流れに身をまかせ、我只在乎你、小城故事、月亮代表我的心・・」とだんだん深みに入っていく。しかし、テレサ・テンの歌が上手になっても、中国語の会話の方はサッパリ上達しない。
3.中国語の会話の本に目を通す。
「中国語のすすめ (講談社現代新書 鐘ヶ江 信光著)」を読んでみた。
この本は中国語の発音・文型・表現の基本を素人にもわかりやすく説明している。
漢字のもつ妙味 ユーモアを「幽黙」、コカコーラを「可口可楽」 という具合に。なぜイギリスを「英国」と書くのか、なぜ手紙で「拝啓、敬具」と書くのかも説明してくれる。日本語は中国語を切り離しては理解できない。「日本語の音読」と「中国語のピンイン発音」の関係を説明しているのが役に立つ。
その関係を理解すると何となくそれらしい中国語の発音が推測できる。とても参考になり、中国語学習へ親しみやすくする楽しいガイドブックである。
しかし、私は本を読んでもやっぱり実際の発音は分からない。
4.中国語講座のCDを聴く
そこで次に、中国語講座のCDを買って聞いてみた。
始めは英語の「abc」である「 b p m f」から始まるが、単調で全く面白くもおかしくもない。何でこんなことを今更やるのかと根気が続かないのですぐに厭になる。テキストも「我看桃花」等「桜が咲いた」のような小学生の世界に引き戻される。オジサンの年齢には合わない。
中国語はローマ字表記とでも言うピンインが出てくるがこれも曲者である。中国では子供でも誰でもできるそうであるが発音が難しい。中国人は基本的に口や顎の構造が異なるのかも。Zh、ch、ci、ian・・アルファベットの発音と異なる。英語のように読んでも中国語にならない。中国語(ピンイン)と日本語(音読み)の関係が分からないまま挫折となってしまった。
5.テレビの中国語講座を見る
プログラムが有名タレントを使って面白く構成されているが、その時だけ分かったような気になるだけで記憶が定着しない。
簡体字が曲者である。書きやすく、読みやすくするのが簡体字であるが、これが日本人から見てとんでもない変な略字になっている。基本単語も日本語と中国語は似てそうで似てないところがあり、そこが難しい微妙である。
見る⇒看、聞く⇒聴、歩く⇒走・・・今までの常識を変えないといけないのである。四声も曲者である。慣れてないのか紛らわしい・・
妈妈骑马,马慢,妈妈骂马。ママチマ、ママン、ママ・・
ピンインでは Māmāqímǎ mǎmàn māmāmàmǎ だとのこと。日本人にはこの発音はやっぱり無理である。中国人の顎や舌の構造は日本人と異なるのかも知れない。
「中国語の舌」に改造する必要がある。ちなみに日本語の意味は「お母さんが馬に乗る。馬が遅くて、お母さんは馬を罵る」我が家にはもうひとつ問題があった。チャンネル選択権がない。中国語は全然面白くないと言ってすぐにドラマ等の別のチャンネルに変えられてしまう。
6.インターネットで中国の情報を検索する
少し寄り道をしてみる。インターネットを利用するとタダで中国の情報が得られる。私の年齢になると健康が気にかかる。中国での長寿のための「健康」で検索していると?
「健康10訓」が出てきた。江戸時代の尾張藩重臣 横井也有の健康十訓はこの中国語の翻訳と思われる。①少酒多茶 shǎojiŭ  duōchá
②少肉多菜 shǎoròu  duōcài
③少塩多酢 shǎoyán  duōcù
④少糖多果 shǎotáng  duōguŏ
⑤少食多噛 shǎoshí  duōniè
⑥少言多行 shǎoyán  duōxíng
⑦少欲多施 shǎoyù  duōshī
⑧少憂多眠 shǎoyōu  duōmián
⑨少車多歩 shǎochē  duōbù
⑩少憤多笑 shǎofèn  duōxiào中国語会話を知らなくても日本人ならば誰でも意味はすぐ理解できる。日本と中国は同文異種で、会話はできなくても、文字でコミュニケーションできる。
7.授業に参加する
海外職業訓練協会のビジネスコミュニケーション講座で4日間の中国語研修をオブザーバーとして受講した。これはサラリーマンを対象にしたお勧めコースである。先生は日中の異文化コミュニケーションに精通したベテラン講師であった。
4日間朝から夕方まで6時間の集中講座である。やはりオジサンは集中しないと頭に入らない。それに14時くらいになると必ず睡魔が襲ってくる。日本語の漢字を中途半端に知っているのでややこしい。先生は日本語と中国語の似ていて実際は微妙に異なる点について具体例を交えて上手に説明してくれる。これは分かり易く大変有効であった。教訓 楽をして短期間でマスターするための効果的な特効薬はない!
8.最後に、プロジェクト管理に関係のある中国語の用語をピックアップしてみた

若い方はこれからブリッジSE(プロジェクトマネジャー)を目指そう!
ブリッジSEは中国語では「橋梁系統工程師」だそうである。
チャオリャンシートンコンチェンシqiáoliáng xìtŏng gōngchéngshī

下記の用語の順番は日本語、中国語、ピンインである。英語の翻訳は日本と中国は基本的に異なる。日本語は単に英語をカタカナにするだけだが、中国語は真面目に本来の意味を十分考慮して変換している。

プロジェクト  項目 xiàngmù
プロジェクトマネジメント 項目管理 xiàngmù  guǎnlǐ
プログラムマネジメント 计划管理   jì huá  guǎnlǐ

スコープ 围 fàn wéi 范围は範囲の簡体字
タイム 时间  shí jiān
コスト 费用  fèi yòng
品質 质量  zhì  liáng
人的資源 人力资源  rén lì zīyuán
コミュニケーション 沟通  gōutōng
リスク  风险  fēng xiǎn
調達 采购  caigòu
アーンドバリュー 実現価値 shíxiàn jiàzhí

立上げ 启动  qi dòng
計画  计划  jì huá
実行 执行  zhíháng
監視・コントロール 监控  jiānkòng
終結 收尾  shōuwěi

システム  系统  xìtŏng  情報  信息  xìnxī
ソフト、ハード、コンピュータ 軟件、硬件、電脳  ruǎnjiàn  yìngjiàn diànnǎo

たぶん文中の中国語、ピンインには誤字脱字がたくさんあると思われるのでその点ご容赦願いたい。

以上
中華料理
中華料理

 

 

宗教 京都 5つのパワースポット初詣

ここ数年は葬祭や腰痛など・・・運気が良くないので、
家内とバスツアで正月に京都のパワースポット初詣に行った。
安倍晴明神社では、腰痛(脊柱管狭窄症)の件をしっかりお願いしてきた。

嵐山を望む絶景レストランでの昼食“おばんざいバイキング”が美味しかった。
http://arashiyama-gyatei.com/

◆<商売繁盛> 伏見稲荷大社・・・千本鳥居の参拝道

伏見稲荷
伏見稲荷
伏見稲荷
伏見稲荷
伏見稲荷
伏見稲荷
伏見稲荷 境内の地図
伏見稲荷 境内の地図

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆<厄難退散> 八坂神社・・・通称は祇園さん 

八坂神社
八坂神社
八坂神社の近辺 圓山公園
八坂神社の近辺 圓山公園
八坂神社の近辺 知恩院 法然上人
八坂神社の近辺 知恩院 法然上人

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<悪縁切り> 安井金比羅宮・・・縁切り縁結び碑 

縁切寺 穴をくぐる
縁切寺 穴をくぐる
縁切寺
縁切寺

 

 

 

 

 

 

◆<病気平癒> 晴明神社・・・陰陽師ゆかりの社

清明神社 安倍清明の像と一緒に
清明神社 安倍清明の像と一緒に
清明神社
清明神社
清明神社
清明神社
清明神社
清明神社

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆<金運上昇> 御金神社・・・黄金の鳥居

御金神社
御金神社
御金神社
御金神社

宗教 東大寺二月堂「お水とり」

家や万民のためになされる宗教行事
鎮護国家、天下泰安、風雨順時、五穀豊穣など、
人々の幸福を願う行事

昔々、良弁僧正の高弟、実忠和尚が始めた。
一度も途絶えることなく続けられ、
平成13年(2001)には1250回を数えた。
1250年前に始まった。

 真っ暗の中、雨の中足元が悪い。
大変な混雑の中で長時間待つことになった。

松明の火の粉をたくさん受けてきたので、
今年は病気にならないと思ってたが、 風邪をひいた。
  歳のせいか体力や気力がなくなってきている。
やはり日常生活の節制が大事
http://www.todaiji.or.jp/contents/function/02-03syunie3.html

東大寺二月堂(修二会)お水取りの松明の準備

東大寺の二月堂でお水とりが行われる
東大寺の二月堂でお水とりが行われる
東大寺二月堂(修二会)お水取りの松明の準備
東大寺二月堂(修二会)お水取りの松明の準備
東大寺二月堂(修二会)お水取りの会場 ここで僧侶により松明が運ばれる
東大寺二月堂(修二会)お水取りの会場 ここで僧侶により松明が運ばれる

 

 

 

 

 

 

 

東大寺二月堂(修二会) シカが見物に来ている
東大寺二月堂(修二会) シカが見物に来ている
東大寺二月堂(修二会) お水取りの準備
東大寺二月堂(修二会) お水取りの準備
東大寺二月堂(修二会)
東大寺二月堂(修二会)

宗教 NHK  般若心経100分 de 名著 

NHK教育テレビ番組で再放送の『般若心経』”100分 de 名著” を見た。

ゲストの佐々木閑さん(花園大学教授)の話を聞いた。
佐々木閑さんの本も一応読んだ。
四国88か所遍路の旅で何回も唱えた。

結局、「空」というのは良く分からない。
「自分は世の中に居ない、存在しない」ということか?
もともと自分が存在しなければ、何も失うものはない、

第1回 最強の262文字
第2回 世界は“空”である
第3回 “無”が教えるやさしさ
第4回 見えない力を信じる
http://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/19_heart-sutra/index.html

宗教 NHK ブッダ『真理のことば』

昔NHK教育テレビ番組で ブッダ『真理のことば』”100分 de 名著” を見た。

番組を見ている時は分かりやすく説明があるので、
“なるほど”と思うが
結局、人間は「恨みや執着」からなかなか離れられない。

第1回 生きることは苦である…
第2回 うらみから離れる
第3回 執着を捨てる
第4回 世界は空なり
 http://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/05_dhammapada/index.html

真理のことば ブッダ
真理のことば ブッダ

 

宗教 五木寛之「林住期」 人生の悩み

ITC京都の2015年9月のコラムに投稿した原稿です。

1.はじめに
ITC京都には気力・体力が充実している会員が多い。しかし「団塊の世代」の私
は前期高齢者(65歳以上~75歳未満)であり、寄る年波には勝てず気力・体力
ともに衰えを隠せない。

このような折、梅田の古本屋で五木寛之の「林住期」という単行本を購入した。
私はインドに観光旅行に行ったり、四国霊場88箇所遍路の旅をしていたので「イン
ド人独特の人生観」に私の心がピンと反応してきた。「林住期」というタイトルは
聞き慣れないものだったが、読んでみると「人生設計・生き甲斐」を鋭く分析して
いる。著者の五木寛之は、私の「安易で世俗的な人生観」にレッドカードを突きつ
けてきた。

2. インドの四住期(学生期、家住期、林住期、遊行期)について
古代インドのマヌ法典によれば、インド人の人生は4期間に分けられる。四住期
では第3番目の「林住期」が人生のハイライトである。

2.1「学生期(がくしょうき)」
師について心身を鍛え、学習する時期。
まだ一人前とは見なされていない。
2.2「家住期(かじゅうき)」
就職し、結婚し、家庭を築き、子供を育てる時期。
世俗的な利益(金、地位・・)を求める。
一家の大黒柱となって家族や会社のために働く。
働き盛りで、体力・気力ともに充実している。
2.3「林住期(りんじゅうき)」
生き甲斐を求めて、真に人間らしく生きる時期。
世俗的な利益を離れて、解脱(世俗の迷いから脱却)を目指す。
2.4「遊行期(ゆぎょうき)」
家を捨て、死に場所を求める放浪と祈りの余生の時期。
四国 88箇所参りでの行き倒れ等。

“世俗的な利益”を求める「家住期」と“解脱”を目指す「林住期」の間には
人生観における大きなギャップがあり、急角度の“人生のヘアピンカーブ”であ
る。現在の日本の日常生活では“解脱を目指す”と言う発想はなかなか浮かんで
こない。ぬるま湯(快適で便利な世俗的生活)に慣れ親しんでいる私には“イン
ドの禁欲的な生き方“は、実践できそうもない。

3. 仏教の教え・・・“生老病死、苦、無常”
私の家族は終戦後中国から日本に引き揚げてきた。私は5人兄弟の一番下の5
番目の子供として福岡で生まれた。終戦直後の10年間は、日本はまだ混乱期で
もあり貧しく、衣食住ともに不足していた。

しかし1955年頃より高度経済成長期に突入すると、日本経済は右肩上がりで成
長していく。子供の頃の記憶では、ご飯は「かまど」に薪(まき)を入れて炊い
ていた。これが「電気炊飯器」となり、ご飯の準備は格段に便利になった。そし
て三種の神器(電気洗濯機、電気冷蔵庫、テレビ)も普及して、日常生活は豊か
になっていった。文化面では米国進駐軍と一緒に「ハリウッド映画」の陽気で底
抜けに明るい米国文化が浸透してきた。若い時の私は楽観的に、人生は必ず「ハ
ッピーエンド」で終わるものと錯覚していた。

私のビジネスにおける人生ゲームは、1991年のバブル崩壊までは右肩上がりで
順調であった。いつの間にか好景気は永遠に続くと勘違いしてくる。リスクを無
視して“それ行けドンドン”でビジネスを推進してきた。今から考えると、バブ
ル景気はまさしく泡のように実体のない繁栄であった。その後バブルが崩壊し、
私はリストラや早期退社といった苦い経験をすることになる。

仏教は“極めて厳しい教え”を提示している。
・生老病死からは逃れられない
・人生は苦である
・人生は無常である

日常生活から「悲しい事、空しい事、嫌な事」には背を向けて、「楽しいこと」
ばかりに目を向けて人生を生きていく事は出来ない。

4.「林住期」には意識改革(気持ちの切り替え)が必要
「家住期」から「林住期」への人生の“へアピンカーブ”を曲がる時に、自分
の価値観を大きく変換する「意識改革」ができるか否かが人生の別れ道となる。
体力・気力・能力・容姿が大きく衰える黄昏(たそがれ)時の「林住期」になっ
ても、若い時と同様な「溌剌とした生き方」に執着していると「惨めな生き方」
になると五木寛之は警告している。お釈迦様の教えに逆らって、どんな若返りの
アンチエイジングを取入れたとしても、人生の時計の針を逆回転することはでき
ない。それでは意識改革を可能にするための「秘伝の奥義」は無いのだろうか?

「秘伝の奥義」は愛犬ラッキー(パピヨン、15歳の老犬)が教えてくれる。
愛犬ラッキーは私の師匠である。何故なら犬は雑念を捨てて、「頭を空っぽ」に
できる。執着を捨てることにおいては犬は人間よりも高等動物である。もし愛犬
ラッキーが人間に生まれていれば、立派な修行僧になれただろう。

4.1 「他人と自分を比較しない」
愛犬ラッキーは他人を羨ましがったり、ひがんだりはしない。「他人は他人、
自分は自分」であると割り切る。

4.2「現在のみを考えて、生きる」
愛犬ラッキーは「過去」の出来事や失敗を悔やんだりしない、また「将来」の
ことで余計な心配をしない。「今」を懸命に生きるだけである。
これさえ出来れば「私の悩みやストレス」はずいぶんと軽くなるはずである。

5. 若い現役世代へのアドバイス・・「家住期」における事前準備が必要
「家住期」は家族のためにパン(世俗的な利益)を獲得する時期である。しか
し人間はパンだけで生きるものでもない。ますます厳しくなる社会環境の中で
「現役世代」にとっての人生のハイライト(林住期)への準備はきわめて重要で
ある。ただし、その人生設計は個人毎にバラツキがあり一様ではない。人それぞ
れの「過去の経緯、人生観、宗教、健康状態、資金、家族関係・・等」により大
きく異なる。

しっかりした「家住期の土台」が無ければ、「林住期」はすぐに崩れてしまい
砂上の楼閣となる。「家住期」において入念な事前準備をしておく必要がある。
具体的には「自分自身と家族の健康管理、資金管理、家族関係、子供の自立の促
進・・」など幅広く整理整頓・始末しておくべきことが多い。

最後に、自分自身の人生設計の“前提条件や制約条件”を十分精査して、「林
住期」における価値観・生き甲斐を“自己責任”で築いていくことになるが、
“自分一人で”地道に積み上げていくしかない。

———————————————————————–
■執筆者プロフィール

坂口 幸雄
・ITベンダ(アジアで日系企業の情報システム構築の支援等)
・JAIMS日米経営科学研究所(米国ハワイ州)、
・外資系企業
・海外職業訓練協会
・グローバル人材育成センター
・ITコーディネーター京都 会員
資格: ITC、PMP、PMS、CISA
趣味:犬の散歩、テレサテンの歌を聴くこと、海外旅行、お寺回り
(四国八十八カ所遍路の旅および西国三十三カ所観音霊場巡り)

以上

 

宗教 宝塚 中山寺、売布神社、清荒神

 宝塚には有名なお寺が3つある。 私は中山寺が好きだ。

中山寺
中山寺は、出産の無事安泰を祈る霊跡として、人気がある。
明治天皇を御平産されてより、「安産の寺」としても名高く、
安産を祈る人々が全国から腹帯を頂きにお参りをする。
売布神社
推古天皇18年(605年)の創建。
下照姫神(大国主神と多紀理毘売命の娘)は
当地の里人が飢えと寒さで困窮しているのを愁い、

稲を植え麻を紡ぎ布を織ることを教え、
その後豊かになった里人が下照姫神を祀った。
清荒神
宝塚市にある真言三宝宗の寺院(大本山)。摂津国八十八箇所第72番。
「荒神さん」と呼ばれ、かまど神として、信仰が根付いている。

Go To Top