日帰りバス旅行で滋賀県の湖東三山に紅葉を見に行った。
バスの乗客は、2パターンだった。
少数の 定年退職した精気のない無口の男達(私と同じタイプ)と
大勢の元気一杯のお喋りのおばさん達だった。 若い人はいなかった。
湖東三山は、西明寺、金剛輪寺、百済寺。
紅葉の名所として知られている。
永源寺の「こんにゃく」は有名
永源寺の開祖が、中国からコンニャクイモを持ち帰ったのが起源
・龍應山 西明寺(さいみょうじ)
平安時代に仁明天皇の勅願により三修上人が開山
・松峯山 金剛輪寺(こんごうりんじ)
聖武天皇の勅願で行基が開山と伝わる
・釈迦山 百済寺(ひゃくさいじ)
聖徳太子が百済人のために創建した
![西明寺](http://ysakaguchi.com/wp-content/uploads/2014/10/7438eacbb996b6327e5eb4648b97b692-300x208.jpg)
![永源禅寺(西明寺)](http://ysakaguchi.com/wp-content/uploads/2014/10/232966286cd9408a1dc1a142f15cc29a-300x208.jpg)