四国 空海 虚空蔵求聞持法 洞窟

Pocket

最御崎寺(ほつみさきじ)
高知県室戸市室戸岬町に位置する寺院。四国八十八箇所霊場の第二十四番札所  
本尊真言:のうぼう あきゃしゃ きゃらばや おんあり きゃまり ぼり そわか
ご詠歌:明星の 出ぬる方の 東寺 暗き迷は などかあらまじ 
空海は都での学問に飽き足りず、 19歳の頃からの約5年間、山林修行を続けた。
空海の『三教指帰』には「土州室戸崎に勤念す」とある。
室戸岬にほど近い洞窟(御厨人窟)で虚空蔵求聞持法に励んだ。
空海は大同2年(807年)に、嵯峨天皇の勅願を受けて
本尊の虚空蔵菩薩を刻み、本寺を開創した。

第24番最御崎寺空海が求聞持法を成就した
第24番最御崎寺空海が求聞持法を成就した

 

第24番最御崎寺
第24番最御崎寺
御厨人窟室戸岬にほど近い洞窟(御厨人窟)で虚空蔵求聞持法に励んだ
御厨人窟室戸岬にほど近い洞窟(御厨人窟)で虚空蔵求聞持法に励んだ
洞窟(御厨人窟)の洞窟の中御厨人窟で寝起きをしていた弘法大師。 御厨人窟の中からはいつも、青々とした空と海だけが見えていた。 その雄大な景色に感銘を覚えた弘法大師は、 ご自分の名前を「空海」に変えられたのだと言い伝えが残ります。 御厨人窟で修行に励んでいた弘法大師の口から 突然明けの明星が入って体を貫き、それによって大師が悟りを開いた。
洞窟(御厨人窟)の洞窟の中御厨人窟で寝起きをしていた弘法大師。
御厨人窟の中からはいつも、青々とした空と海だけが見えていた。
その雄大な景色に感銘を覚えた弘法大師は、
ご自分の名前を「空海」に変えられたのだと言い伝えが残ります。
御厨人窟で修行に励んでいた弘法大師の口から
突然明けの明星が入って体を貫き、それによって大師が悟りを開いた。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Go To Top